抱っこ講座にご参加される方へ

どこの開催地でも共通ですのでお読みください。

☆抱っこ紐は普段使われているもの1人1種類でお願いします。特布物の方は「買ったけど使ってない」状態で来られると全く時間が足りません。体験会や講習会にご参加ください。
☆お子様連れでない、赤ちゃんに関わるお仕事の方などはベビー人形や代用になるもの(リュックがいいです)をご持参ください。
体感してみたい方は周りの赤ちゃんと一緒にご参加のママに赤ちゃんを抱かせて頂いたり、人形でやってみたいとお声かけください。

☆見えにくい場合は見える所にご自由に移動してください。もう一度見せて欲しい、わからなかったという所はその都度お知らせください。

見えない人がでない、全員に関われる人数での開催にして頂いています。せっかく参加して頂くので最大限お持ち帰りいただきたいです。ご協力お願いします。

ベビーウェアリング姫路

赤ちゃんを泣き止ませるために抱っこ? 寝かしつけのために抱っこ? 運ぶための抱っこ? たかが抱っこ、ですか? 抱く側の姿勢や体の使い方から赤ちゃんの発達に関わる事まで多岐に渡る講座をしています。 2018年ベビーラップアドバイザー®を取得しました。抱っこ紐選びのご相談にものっています。 産前産後ケアのスペシャリスト  抱っことおんぶの専門家 マタニティ整体姫路店 手温オーナー 柏木一美

0コメント

  • 1000 / 1000