スリングのおススメしない使い方

ベビーウェアリングコンサルタントとして、整体師として、写真ではリング付きのスリングを使っておりますがパウチタイプのスリングでも同じことが言えます。


股関節の圧迫、適正ではない位置、足首の圧迫など股関節脱臼のリスクだけではなく脱臼しないまでも将来の足、脚に対するリスクが高まります。
前向き抱っこをおすすめしない理由は以前にも書きましたが強制追視など赤ちゃんの発達に沿わない理由も。

どうして?を学びたい支援者さんは支援者向け1day講座に、ママ、パパは抱っことおんぶの相談会にいらしてくださいね。

ベビーウェアリング姫路

赤ちゃんを泣き止ませるために抱っこ? 寝かしつけのために抱っこ? 運ぶための抱っこ? たかが抱っこ、ですか? 抱く側の姿勢や体の使い方から赤ちゃんの発達に関わる事まで多岐に渡る講座をしています。 2018年ベビーラップアドバイザー®を取得しました。抱っこ紐選びのご相談にものっています。 産前産後ケアのスペシャリスト  抱っことおんぶの専門家 マタニティ整体姫路店 手温オーナー 柏木一美

0コメント

  • 1000 / 1000