2019.08.28 05:58ベビーラップ購入後フォロー産後1ヶ月、まだまだママの身体は戻っていません。そんな時期でも抱っこが必要。と、なれば体重分散してくれて負担の少ない抱っこ紐を使いましょう。ベビーラップは背中にしっかり体重分散してくれて肩を覆うように布を広げることで肩の筋肉に負担がなくなり肩凝りの軽減にも。産後整体のついでに購入...
2019.05.08 02:48筋緊張低下の子の抱っこ(ダウン症など)ダウン症の子は筋緊張が弱いのでフニャフニャして抱っこがしにくかったり、歩くのも遅いのでだっこをする期間が長くなります。そんな子達を快適に抱っこするには。身内なので抱っこしてます。クライアント様のお子さんではありません(๑˃̵ᴗ˂̵)
2018.10.28 21:48おんぶ講習をしました夏にベビーラップを体験されたクライアントさん。ベビーが8ヶ月になっておんぶに挑戦。最初は足ピンしていたベビーさんも、ママが「あっ、いい感じかも!」感じた瞬間力を抜いてママにぴたっ!
2018.10.24 21:33洗濯シリーズ?リングスリングの洗濯洗濯に関する記事が続いていますがリングスリングの洗濯方法です。リングスリングの洗濯のお悩み・・洗濯機で回す時にリングがガチャガチャ。ではないでしょうか。伝線してしまったりして履かなくなったストッキングをリングに巻き付けて洗濯してみてください。
2018.10.23 21:11ベビーラップの講習会についてまだ告知が出来ていなくて、というか整体のご予約と抱っこ講座やマタニティカフェなどスケジュールがすでに決まっている合間になってしまうのでお問い合わせいただいた方の個別講習を今のところさせていただいています。すでにベビーラップ(リングスリング)を購入している方、ステップアップの方 1...
2018.10.23 21:01優しい洗濯洗たくマグちゃんで洗っています洗剤を使わなくて洗濯できるという事なんですが、我が家はもう下の子も小学生。保育園の時ほどではないけど体操服なんかの汚れあるし・・と思ってたんです。 でも、ベビーラップはオーガニックコットン、和の環ブラはヘンプコットン、蛍光漂白剤入りの洗剤はよくない ということで洗たくマグちゃ...