2019.11.21 03:04お洗濯の勉強に行ってきました講習会などで使用する用にフリマアプリなどから抱っこ紐を入手することがあります。使用頻度や使用期間、いつ頃購入したものかなどの詳細情報がない物、プラスチックの劣化などもあるのでメーカーは3年を使用年数のめどとしていることから実際に赤ちゃんに使われる方にはおススメしませんが、私が使う...
2019.05.08 02:48筋緊張低下の子の抱っこ(ダウン症など)ダウン症の子は筋緊張が弱いのでフニャフニャして抱っこがしにくかったり、歩くのも遅いのでだっこをする期間が長くなります。そんな子達を快適に抱っこするには。身内なので抱っこしてます。クライアント様のお子さんではありません(๑˃̵ᴗ˂̵)
2018.11.21 07:42抱っこの学びを深めてきました!先週は3日間、東京でディ・トラゲシューレのベーシック講座を受けてきました。ディ・トラゲシューレとはベビーウェアリングスクールの最高峰と言われるドイツのスクールです。事前に届いたファイル、その中から最初に目に飛び込んできた言葉。「教えることはそれ自体が芸術です」どんな講義が待ってい...