人形の扱いについてのお願い

前回の講座後お人形が破れて帰って来ました。

妊婦さんには新生児に近い重さ、フニャフニャ具合のお人形をお貸ししています。

これは実際に赤ちゃんを扱うように扱ってください。そのように作られている人形です。

セミオーダーメイドでお値段も数万円します。

残念なのはお申し出が無かった事です。
お子さんが物を壊したら「ごめんなさい」
を教えますよね?
まだ生まれていない、もしくは話す前の赤ちゃんとご参加いただいている方がほとんどです。
赤ちゃんは抱っこされ、見て学習するのです。
お腹に赤ちゃんがいるということはもう抱いているのですよ。パパも同じく、親として子に見せられる態度である事を心掛けてみませんか?

ベビーウェアリング姫路

赤ちゃんを泣き止ませるために抱っこ? 寝かしつけのために抱っこ? 運ぶための抱っこ? たかが抱っこ、ですか? 抱く側の姿勢や体の使い方から赤ちゃんの発達に関わる事まで多岐に渡る講座をしています。 2018年ベビーラップアドバイザー®を取得しました。抱っこ紐選びのご相談にものっています。 産前産後ケアのスペシャリスト  抱っことおんぶの専門家 マタニティ整体姫路店 手温オーナー 柏木一美

0コメント

  • 1000 / 1000